姶良市でおすすめの注文住宅業者3選

公開日:2024/12/20   最終更新日:2025/10/15

姶良市3選

注文住宅とは、施主自らがハウスメーカーから間取り・部材・仕様まで自由に決めて建てられる一戸建てのことです。そして、こだわりを反映した家を建てるとなると、住宅会社選びは慎重に行わなければいけません。そこで今回は、姶良市で安心して建築を任せられる、おすすめのハウスメーカー3選を紹介します。

NEOデザインホーム(ネオデザインホーム)

NEO

会社名 NEOデザインホーム(株式会社NEO)
住所 鹿児島県鹿児島市東開町3-77
電話番号 099-298-9300

NEOデザインホームは、鹿児島県でリフォーム・不動産・電設・水道設備事業を展開してきたメンバーが「よりよい住宅を提供すること」をミッションに、2005年11月に創業した建築会社です。

知識・経験豊富で熱意あふれる担当営業マンが、念願のマイホームという顧客の描く夢に寄り添い、顧客それぞれの理想とする暮らしを実現するデザインを提案します。完全自由設計ながら、コストパフォーマンスも追求した価格設定も魅力です。

高温多湿と寒さに強い快適性、耐震性を兼ね備えた構造

NEOデザインホームは「夏は涼しく、冬は暖かく」を実現する、快適で健康な高性能住宅が標準仕様です。屋根・壁には吹付発泡による硬質ウレタンフォーム断熱を、床下には高密度断熱材を、屋根裏には透湿・遮熱シートをそれぞれ施工することで、外気の寒暖に影響されにくい生活環境が整います。

高性能断熱サッシに加え、断熱性を向上させるLow-E複層ガラスは、遮光性と結露防止・防音にも力を発揮します。自由な間取りを可能にする木造軸組工法と、壁・床・屋根で躯体を支えて耐震性を強化するモノコック構造を掛け合わせたハイブリッド建築も特徴です。

空間の余白を活かしたデザインとコストパフォーマンスを両立

日々の暮らしを家づくりにおける主役としているNEOデザインホームは、デッドスペースを収納や雰囲気に応用して提案します。ロフトや下屋裏・小屋裏など、床面積に含まれない高さ1.4m以下の空間も収納に活用する設計が可能です。

設計の自由度が高まればコストも膨らみがちですが、NEOデザインホームは部材をメーカーや一次卸に一括発注で直接仕入れて費用を抑えます。設計・施工も内製しているため、適正価格を提示できるのも強みです。

20年の長期保証と手厚いアフターメンテナンス体制を構築

アフターメンテナンスの手厚さも、NEOデザインホームの強みです。

法律で定められた10年の住宅瑕疵担保責任保証にプラスし、10年の初期延長保証を実施しています。万一補修が必要となった場合でも、施主の負担なく無償で工事を実施してもらえるのは大きな安心です。

引き渡し後、3か月・1年・2年・5年・10年のタームで定期点検を実施しています。構造体・防水・防蟻をはじめ、住宅設備機器や地盤にも及ぶ保証体制も申し分ありません。

夢の具現化が実感できるモデルハウス

顧客満足度地域ナンバーワンを目指すNEOデザインホームは、鹿児島県内に4つのモデルハウスを構えています。2022年4月にオープンした姶良店のモデルハウスは、片流れの切妻屋根も凛々しいモダンデザインが特徴です。

大容量のパントリーに小屋裏空間を生かした収納や趣味の部屋、LDKと和室をフラット化して開放的な居室を実現した設計などから、理想の家づくりのイメージがわくことでしょう。

株式会社アイランドホーム

株式会社アイランドホーム
会社名 株式会社アイランドホーム
住所 鹿児島県姶良市宮島町11-4
電話番号 0120-016-216

株式会社アイランドホームは、姶良市、鹿児島市、霧島市を中心に、注文住宅や賃貸管理、不動産の売買や買取、オーナー業など、あらゆる不動産業を展開している会社です。

建築のコンセプト・思想

アイランドホームが掲げる住宅づくりの基本理念として、「人生、空氣、土地のデザイン を大切にする」ことが挙げられています。

つまり、単に“住まいを建てる”という行為にとどまらず、そこに住む人の暮らし方(人生)、空間や環境(空氣)、そして建てる土地との関係性(土地)を意識した設計を重視する姿勢が打ち出されている、ということになります。

また、「家づくりは人生づくり、空間づくり」と捉えており、家を建てる過程・結果そのものを、暮らしの一部と捉える姿勢が感じられるでしょう。

さらに、アイランドホームは「ご縁とご恩を大切に、自分の家を建築するつもりでお手伝いさせて頂きます」と記しており、施主との関係性を重視した、誠実な家づくりを志向していることがうかがえます。

住宅性能

「大家族の自由な家」では、UA値=0.39、C値=0.32という性能値が紹介されています。 UA値(外皮平均熱貫流率)=0.39は、高水準な断熱性能を目指していることを示しています。

また、C値=0.32 は気密性能もかなり高めであり、隙間風や無計画な換気ロスを抑える設計が意識されていることがうかがえるでしょう。Instagramでは、「高気密高断熱の高性能住宅」という謳っており、ランニングコスト低減や一年を通じた快適性を重視していることが読み取れます。

また公式ブログ記事では、気密性能(C値)についても詳しく解説しており、C値1以下、より小さい値が望ましいという議論がなされている点も見受けられます。

こうした点から、アイランドホームでは断熱・気密性能に一定のこだわりを持っており、設計段階で外皮性能の確保・隙間制御(気密化)を意識した家づくりを心がけていると考えられるでしょう。

デザイン性・素材・空間構成

施工例の多くは、「呼吸と調和」「軒と庭」「中庭・回廊」など、自然との関係性や風・光・庭とのつながりを意識した設計をテーマにしています。

外観ではシンプルでモノトーンのコントラストを用いたファサード、内部は大きな開口部を用いた明るさ重視、回遊動線を意識した間取りなど、デザイン性や暮らしやすさにも力を入れる姿勢が見られました。

ペット対応を意識した床材選び(滑りにくい素材など)や角を丸くする工夫、自然素材を使った内装、調湿性を意識した素材採用といった点も、家づくりの思想として紹介されることがあります。

丸和建設

丸和

会社名 丸和建設株式会社
住所 鹿児島県鹿児島市東開町13-7
電話番号 0120-550-835

丸和建設は1980年の創業以来、鹿児島県で4,300棟超の建築実績を持つ住宅会社です。全国の住宅事業者が施工品質を競うアワードの受賞や、家庭で消費するエネルギーを実質ゼロ以下にするZEHビルダー評価制度で最高の6つ星を獲得するなど、高い評価を得ています。

丸和建設の注文住宅は、厳しい第三者チェックを受けた施工品質と耐震性・経済性を併せ持っています。日常に安らぎと楽しさをもたらす独自のデザイン設計、オーナーとのエンゲージメントを高めるアフターサービスも魅力です。

品質・材質・省エネなど客観評価に裏づけされた高品質住宅

建物そのものだけでなく、居室の空気にもこだわるのが丸和建設の家づくりです。シックハウスやアレルギーの不安のない良質な部材を用いて、家族と子どもの健康と未来の生活を守ります

半永久的にクリーンな空間を保つ漆喰、断熱性・遮音性・経済性をあわせ持つ樹脂サッシ、給気・排気を効率よく行える第一種換気を標準採用する徹底ぶりです。木材にはクラシック音楽を聴かせて熟成乾燥させた「音響熟成木材」を使用し、素材の持ち味を最大限に引き出します。

家族の健康を守る3つのデザイン住宅ラインナップ

丸和建設の注文住宅は、3つのタイプから選択できます。

音響熟成木材や有明海由来の天然素材による漆喰など、丸和建設の粋を集めた健康住宅「エア・ベール」、それらの機能を手が届きやすい価格で実現する「ラクイエ」、収納や生活導線に趣向を凝らしたツーバイフォー工法の北欧デザイン「クラス・クリエ」のラインナップです。

30年保証の長期アフターメンテナンスと第三者監査による高い信頼性

最長30年の長期保証と無償で定期点検する手厚いアフターメンテナンスも、丸和建設の強みです。基礎・構造体から雨漏り、虫害まで広範囲の保証と、3か月・1年・2年・5年目以降は5年ごとに定期点検も行います。

30年保証の背景には、国際規格ISO19011に基づく現場施工品質管理システムがあります。建築時に、国家資格を有する第三者が基礎から完成まで10回にわたり監査し、職人の裁量だけに委ねないのもポイントです。

質実剛健なデザイン住宅を体感できるモデルハウス

丸和建設は鹿児島県内に5つのモデルハウスと、ふたつのVR展示場を設けています。姶良・霧島地区のモデルハウスは、同社のフラッグシップ「エア・ベール」です。

平屋建て日本家屋は、古きよき大空間をほうふつさせる土間、自然の情緒を感じさせる軒下など和の美を体現しています。随所に同社の哲学が反映されたモデルハウスで、理想の家のイメージがわくでしょう。

まとめ

今回は、姶良市でおすすめの注文住宅業者3選をご紹介しました。一生に一度あるかないかの大きな買い物である家づくりは、請け負う業者が成否を握るといっても過言ではありません。業者選びは、施工会社の質を冷静に見極める目はもちろん、温暖で雨量の多い鹿児島県の気候風土を考慮した思想を取り入れているかも重視したいところです。本記事を参考に、一家の希望をかなえてくれる業者に発注しましょう。

おすすめ関連記事

【NEW】新着情報

親世帯と子世帯が一緒に暮らす二世帯住宅は、安心感や生活のサポートが得られる反面、ライフスタイルや価値観の違いによるトラブルも起こりやすい住まいです。注文住宅で建てるからこそ、生活動線、プライ

続きを読む

注文住宅を検討する際に「ZEH(ゼッチ)」や「高断熱住宅」という言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。省エネ性の高さをアピールする住宅は、近年ますます注目を集めていますが、本

続きを読む

マイホームを建てる夢を叶える手段として、注文住宅を検討する方は年々増えています。しかし、気になるのはその「価格」です。とくに「坪単価」は、建築費用を把握する上で欠かせない重要な指標です。本記

続きを読む

二世帯住宅は、親世帯と子世帯が同じ建物で生活するスタイルです。親世帯のサポートを受けながら子育てを行える一方で、生活リズムの違いからプライバシーの確保や生活動線の工夫が求められるでしょう。今

続きを読む

子育て世帯にとって、住まいの安全性は家族の安心を守るための最優先事項です。とくに、小さな子どもがいる家庭では、事故やケガのリスクを最小限に抑えるための工夫が求められます。今回は、子育て世帯が

続きを読む

鹿児島県は台風や地震、火山灰の影響を受けやすい地域です。とくに桜島の噴火や台風の被害は、住まいの安全性に直結する大きな課題です。こうした自然災害から家族や財産を守るためには、災害に強い家づく

続きを読む

注文住宅とは、間取りやデザイン、設備などを施主の希望に沿って自由に決められる一戸建て住宅のことです。理想の住まいを実現するには、住宅会社選びが重要なポイントになります。そこで今回は、鹿児島で

続きを読む

注文住宅とは、施主自らがハウスメーカーから間取り・部材・仕様まで自由に決めて建てられる一戸建てのことです。そして、こだわりを反映した家を建てるとなると、住宅会社選びは慎重に行わなければいけま

続きを読む

マイホームの購入は、人生の中でも大きな決断を求められる買い物になります。とくに注文住宅を建てる場合は、予算の中でどれだけ理想を叶えられる家を手に入れられるか、後悔のない買い物にするためには、

続きを読む

注文住宅を建てる際、将来を見据えてバリアフリーの要素を取り入れることは、家族全員が心置きなく長く暮らせる住まいを実現するための大切なポイントです。本記事では、高齢者が心置きなく暮らせる家作り

続きを読む