ミスミハウスの口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2022/08/19

ミスミハウス

社名:株式会社 Misumi
住所:鹿児島県鹿児島市卸本町7番地20
TEL:0120-44-1920

「未来にずっと続く住まいをサポート」でお馴染みなのが、ハウスメーカーのミスミハウスです。新築住宅の実績が豊富であり、テクノストラクチャーを採用した耐震等級3の家づくりに定評があります。またアフターメンテナンスにも優れており、購入した方からの信頼が厚いことも事実。今回は、そんなミスミハウスの特徴を徹底解説します。

新築住宅の実績が多い

鹿児島市を中心とした住まいの提案をしているのがミスミハウスです。実際に鹿児島市では、さまざまな新築住宅を建てており実績が豊富であることも事実。ここでは、とくに注目の新築住宅を紹介します。

エアコンに頼らない家

空間に一体感を生む工夫を凝縮した住まいも得意にしているのがミスミハウスです。木と鉄で作るテクノストラクチャーの梁が特徴的であり、明るく広いリビングを実現しました。注目なのが片屋根の部分であり、正面と背後には通風も考えた窓を配置させ、自然の光と風をふんだんに取り入れています。

つまり、エアコンに頼らなくても快適な住環境を実現できる家なのです。鹿児島市の夏は厳しいですが、その夏を快適に乗り切る工をしているのがミスミハウスです。省エネ性能を高める断熱性能にも力を入れているのが、パナソニックの先進機器の活用です。消費エネルギーを減らすことに成功し、光熱費の削減を現実のものとしました。

自然光を活用した家

家の中にうまく光を取り入れられないと、暗がりができてしまうことも事実。人工的な照明を活用することになり、光熱費が増えてしまう家も実際に少なくありません。ミスミハウスでは天窓を設けることで自然光をたっぷりと取り入れる家を多数作っています。

とくに、昼間に利用することの多いキッチン上部に天窓を設けるなど工夫することで、人工照明の利用比率を下げることに成功。とくに、家事動線を快適なものにするためにさまざまな努力をしているのがミスミハウスです。ミスミハウスは「主婦に優しい家造りをしている」といっても過言ではありません。

テクノストラクチャーを採用した耐震等級3の家

快適性だけではなく耐久性も考えた家造りもしているのがミスミハウスです。テクノストラクチャーを採用しており、その耐震等級は驚異の「3」です。ちなみに耐震等級3は耐震等級11.5倍の地震力に耐えられるだけの性能・耐震強度水準とされており、一度大きな地震を受けてもダメージが少ないため、地震後も住み続けられるとされています。

テクノストラクチャーとは?

木と鉄の複合梁「テクノビーム」および高強度オリジナル接合金具を組み合わせた最先端の技術を導入した新工法のことを指します。木造と鉄骨造の両方のメリットを活かすことで、地震に対して圧倒的な強さを誇ります。

家の強さを科学的に確認する「構造計算」を11棟に対して行っているところにも注目でしょう。なんと388項目にも及ぶ緻密なチェックを経て、クノストラクチャーの家は建設されているのです。ちなみに構造計算の結果についてはパナソニックの保証書も提出されます。

ミスミハウスの家は長期優良住宅

「いい住まいを建てて、長く大切に住む」をベースにした家造りをしているのがミスミハウスです。耐久性はもちろんのこと、電気代にも大きく関わる断熱性・省エネ性にも力を入れています。

長期優良住宅仕様の家造りもおまかせであり、国が定めた基準をクリアできます。ちなみに長期優良住宅の認定を受けるためには、着工前に検査を受ける必要があるので事前にミスミハウスに相談してください。

ミスミハウスのアフターメンテナンス

サポート体制に優れるのもミスミハウスの特徴の一つです。引渡して終わりではなく、その後も長期間に渡り関係を持ち続けてくれるのがミスミハウスです。

引き渡し後には無料点検あり

無料点検は、7回も実施されます。1か月・3か月・6か月・1年・2年・5年・10年と、繰り返し行われるので、問題がでてきたとしてもすぐに気付けます。

各種トラブルサービスあり

ミスミハウスではリングベルト呼ばれる、パナソニックとミスミハウスが連携した24時間365日のトラブル対応を実施しています。水・鍵・ガラス・給湯器に関するトラブルの応急処置や浄水器のカートリッジなどの消耗品や定期交換部品を宅配で購入できたり、住まいの履歴管理サービスや日常の困りごと解決サービスもあったりします。

家に住んでいると、何かとトラブルは発生するものです。それらに、いかに早く気づけるかが重要。ミスミハウスでは、長く快適に住んでもらうために物件引き渡し後も顧客を守ってくれるわけです。

まとめ

ミスミハウスの特徴を紹介しました。断熱性能や通気性に優れた家造りを得意としており、エアコンの使用量を減らせる家計に優しい家造りを得意としています。そのうえ、テクノストラクチャーを採用した耐震等級3の家は圧倒的頑強さを誇ります。ちょっとやそっとの地震で崩れるような心配はなく、しかもその耐震性能は検査でも証明されているほど。またアフターサポートも完璧といってよいもので、引き渡し後には合計7回もの無料点検が実施されます。さらに24時間365日対応の住まいサポートもあるので安心です。

 

 

充実の標準装備でおすすめの業者はこちら

NEOデザインホーム(ネオデザインホーム)

NEOデザインホーム(ネオデザインホーム)の画像 引用元:https://neo-dhome.com/

NEOデザインホームは、夏は涼しく冬は暖かい、高気密・高断熱の標準装備を備えた快適な住まいを提供しています。エアコンの使用頻度や温度設定を適切に保てるので快適かつ光熱費を削減することもできます!
さらに、地震や火災に強い安全性能も標準装備されているので、安心して暮らすことができるでしょう。
保証やアフターサービスも充実しており、住宅瑕疵担保責任保証、20年初期保証、住宅設備機器保証、地盤保証なども追加料金はかかりません。

高性能ながら、価格に見合う優れたコストパフォーマンスが魅力のNEOデザインホームが気になる方は是非公式サイトをチェックしてみてください。

おすすめ関連記事

【NEW】新着情報

注文住宅とは、施主自らがハウスメーカーから間取り・部材・仕様まで自由に決めて建てられる一戸建てのことです。そして、こだわりを反映した家を建てるとなると、住宅会社選びは慎重に行わなければいけま

続きを読む

マイホームの購入は、人生の中でも大きな決断を求められる買い物になります。とくに注文住宅を建てる場合は、予算の中でどれだけ理想を叶えられる家を手に入れられるか、後悔のない買い物にするためには、

続きを読む

ペットが快適に過ごせる家づくりはとても大切です。注文住宅を建てる際には、ペットが安全で健康的に暮らせる空間をしっかりと設計するようにしましょう。本記事では、ペットと共に快適な生活を送るための

続きを読む

家族が日々過ごす時間が多い場所だからこそ、快適で機能的なキッチンは、家の中での幸福感や満足度に大きな影響を与えます。しかし、注文住宅のキッチンのデザインや機能の選択肢は多岐にわたり、何を基準

続きを読む

家を購入する際、注文住宅と建売住宅のどちらを選ぶかは大きな悩みです。それぞれにメリットとデメリットがあり、個々のライフスタイルや予算に応じた選択が求められます。本記事では、注文住宅と建売住宅

続きを読む

中庭のある注文住宅は、自然光を取り入れつつプライバシーを確保できる贅沢な空間です。また、中庭は家族の憩いの場となり、四季折々の季節の移ろいを楽しめます。風通しが良くなることで快適な室内環境を

続きを読む

暮らしやすい注文住宅を建てるには、いくつかの重要なポイントがあります。家族構成やライフスタイルに合わせた間取りや、断熱性や耐震性などの機能性、さらにデザイン性も考慮することで、快適で安心して

続きを読む

注文住宅を建てる際には、間取りや内装のデザインにばかり目が行きがちですが、実は窓の配置も住み心地を大きく左右する重要な要素です。窓は光を取り込み、風通しを良くし、景観を楽しむだけでなく、断熱

続きを読む

注文住宅におしゃれな階段を作ろうと思っても、具体的なイメージが湧かなかったり、機能面とのバランスをどのように取ればいいのか悩んだりすることが多いのではないでしょうか。そこで今回は、階段をおし

続きを読む

注文住宅に屋上を設置することは、景観を楽しめる、家族の憩いの場になるなど、多くの魅力があります。しかし、一方で、メンテナンス費用や雨漏りのリスクなど、デメリットも存在します。本記事では、注文

続きを読む