鹿児島は住みやすい街?治安や魅力・メリットを解説

公開日:2023/05/15   最終更新日:2023/05/25

火山がある桜島などで有名な鹿児島。他の地域にはない魅力が多く、観光には向いていますが、長期的に住み続ける土地にも向いているのでしょうか。せっかく引っ越すなら失敗したくはないですよね。本記事では、鹿児島市の治安や魅力について詳しく紹介していきます。引っ越しで鹿児島に住むことを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

鹿児島市は海に面した温暖な街!

鹿児島市は、一部が海に面した温暖な街です。少し前まではあまり栄えていない印象が強くありましたが、最近では駅前を中心に都市開発が進んできており、飲食店や商業施設が増えてきています。

ここでは鹿児島市の特徴について詳しく紹介していきます。交通の便や買い物の利便性などの住むうえで欠かせない要素について紹介しているので、引っ越しを検討しているという方はぜひ参考にしてください。

気候

鹿児島市は、年間平均気温が18.9度と九州地方の中でも比較的暖かい地域です。特別暑すぎることもなく、寒すぎることもないため、日本のなかでも住みやすい地域と言えます。

他の都道府県と比べて、圧倒的に台風の通り道になることが多いため、住む場合は台風への対策は必須です。

交通の便

鹿児島市には、鹿児島中央駅と鹿児島駅、鹿児島中央駅前駅、天文館通駅の4つの駅があります。JRだけでなく市電の駅も複数あるため、鹿児島県の中では他の地域にアクセスがしやすいです。

そのため、移動手段として電車を利用する機会が多い方でも、不便を感じることはありません。

買い物の利便性

鹿児島市には、コンビニやスーパーはもちろん、イオンモール鹿児島とアミュプラザ鹿児島の2つの大型ショッピングモールがあります。

大型のショッピングモールが充実しているため、市内だけで日用品から洋服まで何でも揃い、買い物はネットではなくお店でしたい方でも不便を感じることがありません。

鹿児島市に住む魅力やメリット

鹿児島市は魅力あふれるエリアのため、部屋を借り、住むための地域として優れています。ここでは鹿児島市に住む魅力とメリットについて詳しく紹介していきます。

施設が充実している

東京や大阪に住んでいる方からすると、鹿児島に田舎というイメージを抱いているかもしれません。しかし、最近の鹿児島市は駅前を中心に開発が進んできており、商業施設の数が数年前に比べて圧倒的に増えてきています。

九州地方にはなかったお店が鹿児島市で初めてオープンすることも増え、今では若い人に人気なスポットも見かけます。

ブランド食材が多くてご飯がおいしい

鹿児島市は、黒豚や黒牛、地鶏などの有名なブランド食材が多く、食べ物がおいしいことでも知られています。また、都心に比べておいしい食材が比較的安価で手に入るため、お金をかけずに食事を楽しむことが可能です。住むなら食べ物のおいしい場所がよいと考えている方に最適です。

住みやすい気候

鹿児島市は、台風の通過こそ多いですが、夏も冬も極端な気温にならないため、年間を通して過ごしやすいです。また、比較的湿度も少なく空気がカラッとしているため、南国らしさも感じられます。

鹿児島に住むならどこがおすすめ?治安や利便性を解説

最後に鹿児島市でおすすめのエリアを紹介します。一口に鹿児島市といっても、エリアごとに住みやすさに違いがあります。鹿児島市のどこのエリアに住むか迷っているという方は、ぜひ参考にしてください。

上荒田町

上荒田町は、近年開発が進みつつあるエリアです。新築・築浅の物件が比較的多いため、綺麗で最新の設備が整ったお部屋に住みたいと考えている方に最適です。

エリア内に鹿児島市立病院という大きな病院があり、夜中でも救急車のサイレンが聞こえてくるため、神経質な方は注意してください。

荒田

荒田は、鹿児島大学に通う学生向けの物件が多いエリアです。夜でもそれなりの人通りがあるため、不審者が出る心配がありません。

エリア内にはスーパーもコンビニもあり、さらには飲食店もあるため食事面は大変便利です。鹿児島市の中でも、栄えている地域に住みたいと考えている方や一人暮らしを考えている方におすすめです。

下荒田

下荒田は、質に対して家賃が安い部屋が多いエリアです。エリア内には鹿児島市電の荒田八幡駅と、騎射場駅があります。コンビニやスーパーもあるため、日常生活で困ることはありません。

唐湊

唐湊エリアは、鹿児島市桜ヶ丘にある鹿児島大学に通う、学生向けの物件が集まっているエリアです。学生向けの物件が多いため、家賃が安い傾向があり、学生におすすめです。中央駅が近く、中央駅付近は沢山の店が集まっています。

鴨池

鴨池は鹿児島市内では珍しい、坂道があまりないエリアです。住宅が密集しており、治安がよいため、騒がしくない静かなエリアに住みたいと考えている方におすすめです。住宅が多いですが、コンビニや飲食店もいくつかあります。

まとめ

本記事では、鹿児島の治安と魅力について紹介しました。鹿児島市は少し前まではあまり栄えていない町という印象がありましたが、最近では駅前を中心に都市開発が進み、さまざまな商業施設が増えてきました。

大学に通う学生向けの物件が多いこともあり、家賃が比較的安く治安もよいため、土地勘のない方であっても不便を感じることはありません。また、有名なブランド食材が多く、食べ物がおいしいという特徴もあります。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

火山がある桜島などで有名な鹿児島。他の地域にはない魅力が多く、観光には向いていますが、長期的に住み続ける土地にも向いているのでしょうか。せっかく引っ越すなら失敗したくはないですよね。本記事で

続きを読む

憧れのマイホームが欲しい場合に、選択肢に出てくるのが建売住宅か注文住宅です。家は人生でもっとも大きな買い物のひとつです。どうせ建てるなら自分好みの家にしたいと考えている方が多いでしょう。注文

続きを読む

土地も決まり、ハウスメーカーを選んだ後は間取りのプランと見積もりを依頼します。事前にモデルハウスを参考に、間取りのイメージを固めたけど、実際にどのように決めたらよいか分からないという方も多い

続きを読む

車が好きな人は憧れたことがあるかもしれません。ビルトインガレージは駐車場が家の中に組み込まれており、注文住宅次第でさまざまな変化を魅せてくれます。今回はそのようなビルトインガレージについて解

続きを読む

カウンターキッチンは、家族の様子を見ながら料理をすることができるので、注文住宅のキッチンスタイルの中でも人気が高いです。しかし、カウンターキッチンはメリットもあればデメリットもあります。この

続きを読む

昔ながらの日本の住まいをイメージする際、平屋を思い浮かべる方は多いでしょう。平屋と聞くと、古そうなイメージがあるかもしれませんが、最近の平屋はワンフロアで開放的でおしゃれなイメージがあり、注

続きを読む

株式会社 継南建設 住所:〒899-5114 鹿児島県霧島市隼人町西光寺1339-1 TEL:0995-42-3207 継南建設は都市建築物や一般住宅、分譲住宅などを幅広く扱う霧島市の建築業

続きを読む

有限会社コアホーム 住所:〒891-0114 鹿児島県鹿児島市小松原2丁目33番22号 TEL:099-260-0635 「コアホーム」の注文住宅の特徴は過ごしやすさ。高い断熱性を持たせたり

続きを読む

有限会社田建築工房 住所:〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原7丁目5-20 TEL:099-250-6347 今回紹介する田建設工房は鹿児島に拠点を置き、新築およびリフォームの建築工事

続きを読む

社名: 池田道建設工業 住所:〒890-0031 鹿児島県鹿児島市武岡5-9-4 TEL:099-281-5871 注文住宅を建てるとき、最初に悩むのが、住宅メーカー選びではないでしょうか。

続きを読む