新築に起こりやすい「シックハウス症候群」とは?原因や対策方法を解説

公開日:2023/09/15   最終更新日:2023/06/19

シックハウス

入居直後に体調を崩してしまうのは避けたいですが、気を付けなければいけないのがシックハウス症候群です。さまざまな症状が出現するので、気を付けなければいけません。家庭で取り組める予防法があるので、気になる症状が出現したときは試してみましょう。特に、入居直後は症状が出現する確率が高いので注意してください。

シックハウス症候群とは何か?

用語の定義を紹介します。

住まいに関する健康障害の総称

目がチカチカする、鼻水が止まらない、喉が渇く、吐き気や頭痛がするなどの症状が出現します。建材などから発生する化学物質などが影響していると考えられています。ただし、医学的に確立された疾患ではありません。

なぜ新築でシックハウスが起こりやすい?

原因は2つあります。新しい建材に化学物質が多く含まれているので、入居直後は気を付けましょう。

化学物質によるもの

症状を予防するための絶対的な指標が示されていませんが、化学物質が原因の1つであると考えられています。日本では、13種類の化学物質の濃度指標値が示されているのが特徴です。たとえば、ホルムアルデヒドは、接着剤や防腐剤で使用されています。

濃度指標値は0.08ppmです。トルエンは、塗料溶剤で使用されています。濃度指標値は0.07ppmです。キシレンは、塗料溶剤で使用されています。濃度指標値は0.20ppmです。トルエンとキシレンは同じ用途で用いられていますが、数値に違いがあります。これらのほかにも、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレンなどの数値が示されています。

カビやダニによるもの

日本では梅雨から初夏にかけて、カビやダニによる健康被害が多く報告されます。カビの胞子を含む空気を吸い込むことで、疲労感やだるさが生まれてしまいます。アレルギー症状が出現するので、病院に通うとシックハウス症候群を疑われることもあるでしょう。

カビやダニを取り除くために、ソファ、じゅうたん、畳はこまめに清掃を心がけるようにしましょう。

シックハウス症候群の主な症状

さまざまな症状が出現します。風邪や花粉症と類似した症状に苦しむことになります。自宅や会社で症状が出現するときは、シックハウス症候群を疑いましょう。

全身の症状

めまい、吐き気、嘔吐などの症状があります。風邪や胃腸炎のような症状に苦しめられます。

刺激感、乾燥、鼻水が症状として挙げられます。

チカチカする、涙目などの症状があります。こちらの症状は、花粉症などと類似しているので見分けが付きにくいですが、自宅や会社で過ごしているときに症状が出現して、屋外で過ごしているときや旅行先などで過ごしているときに症状が出現しないときは、自宅や会社に原因があると考えられます。

唇の乾燥や咳などの症状があります。咳がひどいときは、気管支に炎症が起こってしまうときがあるので注意してください。

口と同じように喉も乾燥します。

シックハウス症候群の予防法

症状を予防できるようになっているので、自分と家族の健康を守るためにも取り組みましょう。住宅の気密性が間接的な原因になっている事実を受け止めましょう。

住宅の気密性が間接的な原因になっている可能性がある

夏は涼しくて冬は暖かい住宅で暮らしたいと考えている人が多くいます。1年中室内の温度を一定に保てるようになっているので、気密性が高く断熱性能が優れているのが特徴です。しかし、気密性が高くて断熱性能が優れている住宅が、シックハウス症候群の間接的な原因になっていることも事実です。

換気性能が優れた住宅を建てる

窓を開放して換気することを自然換気といいます。優れた換気性能とはこちらのことを指すのではなく、機械換気のことを指します。機械換気とは、ダクトやファンから換気することです。常に新鮮な空気が室内に充満しているので、カビやダニが発生しても、汚れた空気を吸い込む確率が低下します。室内に化学物質が充満することが無いので、自宅にいても苦しくならないでしょう。

自然素材を使用する

化学物質を含まない材料を採用することで、化学物質が原因となるシックハウス症候群に苦しまなくなります。合板にはホルムアルデヒド、合成ゴムにはスチレン、家具にはトルエンやキシレンなどが使用されているので、これらをできる限り使用しないようにしましょう。

とくに、アレルギー体質の子どもがいる家庭では避けるようにします。新生活を健康的に始めるためにも、事前の準備をきちんと行いましょう。

24時間換気システムを止めない

新鮮な空気を常に取り入れるようにしましょう。電気代が発生しますが、2003年から24時間換気システムの設置が義務付けられているので、健康被害に遭わないようにしましょう。また、自分でも窓を開放して自然換気することを忘れないようにします。

まとめ

風邪や花粉症と症状が似ているので、引っ越しで疲労が蓄積してしまったと勘違いしてしまう人も多くいるでしょう。2003年から24時間換気システムの設置が義務付けされていて、新鮮な空気が常に室内を循環しているので、化学物質が充満した室内で生活を送る確率は低下します。

しかし、自分でも窓を開けて自然換気するなどの取り組みが必要です。体調を崩さないように気を付けましょう。

おすすめ関連記事

【NEW】新着情報

NEOデザインホーム 住所:NEOデザインホーム事業本部〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町3-77 TEL:099-298-9300 NEOデザインホームは、鹿児島市を中心に薩摩川内

続きを読む

バルコニーは家の一部として快適な時間を過ごす場所であり、失敗しないためには計画と検討が欠かせません。そのためには、どのようにデザインし、どんな素材を選ぶべきか、そして予算との調整はどのように

続きを読む

規格住宅とは、住宅メーカーや不動産業者が標準的なプランや仕様で提供する住宅のことを指します。一方、注文住宅は完全にカスタマイズされ、建売住宅は完成済みの住宅を購入する形態です。この記事では、

続きを読む

  鹿児島の美しい景色を楽しむために大きな窓は魅力的ですが、デメリットも見逃せません。日差しの問題やプライバシーの問題が考えられますが、そんな欠点も払拭する方法があります。この記事

続きを読む

防音室の設置は音楽や映画を楽しむだけでなく、家族のプライバシー保護や快適な生活環境にも貢献します。防音室の種類によって異なる費用相場を把握することで、お好みの仕様を見つける手助けになります。

続きを読む

注文住宅の引き渡しまでにかかる時間や、工期を短縮するための有効な手法について解説します。建築の設計段階から内装工事までの各工程での所要期間や要素を考慮し、工期を短縮するための具体的なアプロー

続きを読む

注文住宅と建売住宅は、住宅選びにおいて重要な選択肢です。注文住宅は完全なカスタマイズ性で理想の住まいを実現できますが、時間とコストがかかる一方、建売住宅は迅速かつ経済的な選択肢ですが、カスタ

続きを読む

ほかの人とは違うおしゃれな住宅に住みたいと考えている人は、天窓のある住宅を建ててみましょう。リラックスタイムを満喫できるだけではなく、子どもの情操教育にも効果的です。今回の記事では、メリット

続きを読む

入居直後に体調を崩してしまうのは避けたいですが、気を付けなければいけないのがシックハウス症候群です。さまざまな症状が出現するので、気を付けなければいけません。家庭で取り組める予防法があるので

続きを読む

これから注文住宅を建てたいと考えている人は、住宅の印象を決定する屋根の色を選択する方法を知っておきましょう。自分好みの色を選択すると、耐久性が低く、色褪せが目立ってしまうかもしれません。住宅

続きを読む